大学事務職員時から包装資材卸会社では、数は少ないですがWEBページデザインやポスターやカタログのデザインと印刷データの作成を担当いたしました。 袋類の印刷案件でデザインデータが無い場合には、現物の袋を預かってトレースしてデータを起こす作業も担当いたしました。
URL | https://www.naniwapack.co.jp/ |
---|---|
株式会社ナニワパックの企業サイト。 リキッドレイアウトを採用し、PC、スマホなど違うデバイスでも柔軟に表示対応するように作成。 ニュースや掲載文章についても担当。 |
URL | https://www.fukuro-oukoku.jp/ |
---|---|
株式会社ナニワパックの自社ネットショップサイト。 自社商品のOPP袋類をはじめ、各取引先の取り寄せ可能な商品を掲載。 知識サイトとしての運用も目的としていたため、「OPP袋の基礎知識」関連ページを準備。内容は自身で社内外から情報を集めて作成。 カートシステムには「ショップサーブ」を利用し、入社時(2017年)に運営されていたサイトから現在のページにリニューアル作成。 入社時の売上を約2倍に伸ばすことができた。(2022年時点) 社長の強い希望で、自社商品のOPP袋がサイズ順に並んでいてお客様が欲しいサイズを簡単に見つけられるレイアウトが必須。 Sタイプ(一般的な袋としての形状のもの)だけでもかなりの品番数なので、手打ちのコードでは作成が難しい。そのため、データベース(phpMyAdmin)に保存した商品の情報をPHPで吐き出すサーバーを別途用意し、コードを自動生成してからHTMLに貼り付けて更新していた。 https://www.fukuro-oukoku.jp/item/01opp_s/index.html |
PDFファイル | https://fukafuka2.casa/images/web_catalog.pdf |
---|---|
商品カタログは自社商品のサイズと単価を掲載し、主に法人のお取引先様へお渡ししていた。 表紙デザインをはじめ、地図、寸法図などを作成。 冊子印刷のための入稿データや、WEB掲載用のデータや掲載も担当。 |
PDFファイル | https://fukafuka2.casa/images/tsuruntsurun.pdf |
---|---|
接着芯の糊が付かない専用紙「ツルン・ツルン」の入稿データ確認用PDF。 お客様元に入稿データが無く、現物の袋を元にデザイントレースとフォント選定、レイアウト等から入稿データを作成。 |
学校行事で使用するレジ袋の入稿データを作成。 校章のデータもないということで、現物のレジ袋に印刷されていた校章をトレース。似たフォントや印刷色を選定。 入稿から校了までのお客様とのやり取り等を担当。 |
高等学校同窓会の会報誌DM用のOPP袋。 印刷データが無いとのことで、ご使用されていた現物のOPP袋を元に入稿データを作成。 校章データもないとのことで校章のトレースから、フォントや色の選定、レイアウトを担当。 |
URL | https://www.butsuryo.ac.jp/ |
---|---|
大阪物療大学ホームページ。 入職後にサイトリニューアルを実施し、デザイン、コーディング、運用を担当。 ニュースなどの文章作成や、受験生へのイベント告知メールマガジンも担当。 |
推薦入試対策講座告知の駅掲載ポスターデザインおよび入稿、校正作業を担当。 |
オープンキャンパス告知の駅掲載ポスターデザインおよび入稿、校正作業を担当。 |